MENU
  • ホーム
  • パパとママの身体の健康
  • パパとママのこころの健康
  • 子育て術
  • 支援・制度
  • 子育世代の働き方
  • コミュニティ
  • オンラインカウンセリング
  • famitasu TREE
  • 運営者情報
famitasu(ファミタス)
  • ホーム
  • パパとママの身体の健康
  • パパとママのこころの健康
  • 子育て術
  • 支援・制度
  • 子育世代の働き方
  • コミュニティ
  • オンラインカウンセリング
  • famitasu TREE
  • 運営者情報
  • ホーム
  • パパとママの身体の健康
  • パパとママのこころの健康
  • 子育て術
  • 支援・制度
  • 子育世代の働き方
  • コミュニティ
  • オンラインカウンセリング
  • famitasu TREE
  • 運営者情報
famitasu(ファミタス)
  • ホーム
  • パパとママの身体の健康
  • パパとママのこころの健康
  • 子育て術
  • 支援・制度
  • 子育世代の働き方
  • コミュニティ
  • オンラインカウンセリング
  • famitasu TREE
  • 運営者情報
famitasuロゴ

子育てや日々の忙しさに、
心が少し疲れていませんか?

あなたの気持ちに寄り添い、経験豊富なカウンセラーが
心を軽くするためにお手伝いします

あなたの気持ちに寄り添い、
経験豊富なカウンセラーが
心を軽くするためにお手伝いします

なんだか、心が重い…

育児や仕事、日々のプレッシャーで、
気持ちが落ち込んだり、疲れを感じたりすることはありませんか?
「これ以上は無理かも…」と思う瞬間があったら、
あなたは誰に相談しますか?

育児や仕事、日々のプレッシャーで、
気持ちが落ち込んだり、
疲れを感じたりすることはありませんか?
「これ以上は無理かも…」
と思う瞬間があったら、
あなたは誰に相談しますか?

こんなお悩みありませんか?

  • 雫アイコン子育ての不安
  • 雫アイコン自分の心のこと
  • 雫アイコンパートナーシップの悩み
  • 雫アイコン子どもの発達の悩み
  • 雫アイコン子どもとの関わり方の悩み
  • 雫アイコンしんどい原因がわからない
悩んでいる女性のイラスト

心が疲れたままでは、毎日がますます辛く感じられることもあります。
ストレスや不安が少しずつ蓄積すると、
育児や生活の楽しさを見失ってしまうかもしれません。
今、少しでも心の負担を軽くして、あなた自身を大切にすることが大切です。

心が疲れたままでは、
毎日がますます辛く
感じられることもあります。
ストレスや不安が少しずつ蓄積すると、
育児や生活の楽しさを
見失ってしまうかもしれません。
今、少しでも心の負担を軽くして、
あなた自身を大切にすることが大切です。

famitasuが寄り添います

famitasu(ファミタス)では、育児や日常生活における心の疲れをサポートするために、
経験豊富なカウンセラーがオンラインカウンセリングやチャットであなたに寄り添います。

様々な心の問題・家庭の問題に対応した経験豊富なカウンセラー陣からお選びいただけます。

famitasu(ファミタス)では、
育児や日常生活における心の疲れを
サポートするために、経験豊富なカウンセラーが
オンラインカウンセリングや
チャットであなたに寄り添います。

様々な心の問題・家庭の問題に対応した経験豊富な
カウンセラー陣からお選びいただけます。

こんなあなたを待っています

ユーザー1

育児も仕事も辛い!とはいえママ友にも話せないし家族にもなかなか理解されにくいし。だから経験のある専門家に相談したい

ユーザー2

育休のうちに自分自身を見つめ直したい。子育てで気づいた自分の心の癖を整えたい

ユーザー3

自分自身でもメンタルケアができるようになりたい

ユーザー4

とりあえず辛いから吐き出したい!

\専門知識と共感力を兼ね備えたカウンセラー陣!/

  

専門知識と共感力を兼ね備えた
カウンセラー陣!

私たちのカウンセラーは、育児で経験やメンタル不調の経験があり、
あなたの辛さに寄り添えるメンバーで構成しています。

私たちのカウンセラーは、
育児で経験やメンタル不調の経験があり、
あなたの辛さに寄り添えるメンバーで構成しています。

カウンセラー詳細1

公認心理師・看護師・養護教諭1種

七水 ゆき

我が子が不登校になったことを機に“子どもの心を守るにはどうしたらいいか”がライフワークになりました。親御さんと一緒に「子どもさんの笑い声が響く社会にしたい」と思い、自分にできることを模索中です。

カウンセラー詳細2

助産師・看護師・保健師・公認心理師・不妊カウンセラー

さやか

1人じゃどうにも乗り越えることができない妊活というものに対して感じるご夫婦間でのジレンマや心のケアも沢山させていただきました。心が健康だと体にもいいことばかり!まずは1人で悩まずご相談くださいね。

カウンセラー詳細3

保育士・ペアレントトレーナー・カウンセラー

たなかれいこ

元SE兼プログラマーとしての経験があります。現在は、ペアレントトレーニングや子育て講座を提供しています。不登校児と親の支援やWebライターとして保護者様に役立つ情報を発信中です。

カウンセラー詳細4

養護教諭・性教育講師

みっちー

保健室の先生として10年勤務し、子どものメンタルヘルスケアに関わっていた経験があります。現在は不登校支援を行うかたわら、性教育講師として関西圏内を中心に活動しています。

カウンセラー詳細5

メンタルケアカウンセラー®︎

塚越奈央

都内在住の1児の母。産後、うつ状態にもかかわらず適切なケアとは無縁のまま過ごし、仕事復帰後に適応障害に。その際に受診した医療機関で初めて産後の不調が「産後うつ」だったと判明しました。その後、退職しフリーランスを経て、法人設立、現在に至ります。

私も、育休中は真っ暗闇にいる気持ちでした。
今振り返ると、何が辛いのかも分解できないくらい怒涛の育児でわけもわからない状態で、体もぐったりしていたと思います。
気づいた時には1年以上経っていて、その後双極性障害にもなりました。
(現在は体調と相談しながら会社として女性のメンタルヘルスケアの普及推進をしています)
まずは、何が問題なのか、「ただただ辛い」状態をほぐしていき、
ご自身の心のゆとりを持てる状態を一緒に探してみませんか?

代表
famitasu 代表
塚越 奈央
famitasuが
心がけていること
1 経験からの高い共感力
子育てやメンタル不調経験のあるメンバーで行っています。
feature1
2
「病気未満」でも
辛いものは辛い!
ひどくなる前のセーフティーネットとして存在すること。
feature2
3 家族はワンチーム
責め合う関係から、理解し合える関係へ。
一緒に考えていくためのカウンセリングを心がけています。
feature3

famitasuメニュー

「まずは一度だけ…」と
相談しやすい料金プラン。
40% OFF

個別オンラインカウンセリング通常価格 5,000円 (税込)

初回
価格
3,000 円(税込)/ 30分

個別オンラインカウンセリング

5,000 円(税込)/ 30分

回数チケットで 20% もお得に!

12,000円(税込)/ 30分 × 3回

チャットでの相談・コンサル

3,000 円(税込)/ 3往復

ご利用の流れ

STEP ①

申し込みフォームに必要事項をご入力申し込みフォームはこちら

STEP ②

2営業日以内にカウンセリング候補日に対しての日程確定ご連絡をいたします。

STEP ③

カウンセリング当日、日程確定メールに記載のZoom URLよりご入室ください。

STEP ④

ご利用者様アンケートにてカウンセリングのご感想やご要望などをお伺いさせてください。

※チャットでのカウンセリングには別途コミュニティアプリBANDにて個別チャットルームを作成させていただきます。

※オンラインカウンセリングは画面オフでも大丈夫です。

初回相談は40%OFF

まずは、あなたの気持ちをお聞かせください!

どんな小さなお悩みでも構いません。あなたに寄り添い、これからのサポートについて一緒に考えます。

初回カウンセリングに申し込む

利用者の声

具体的な悩みを言語化、数値化することで、自分だけではなく周囲にも伝わりやすいことを知りました!

ユーザー画像

30代・1児のママ

とても優しく聞いてくださり、話しやすかったです。

ユーザー画像

30代・1児のママ

誰かに話すっていうのはとても気が楽になるのですね。本当にありがとうございます。

ユーザー画像

30代・1児のママ

よくあるご質問

カウンセリングは保険適用になりますか?

本カウンセリングは医師によるものではなく、公認心理師・認定心理士・産業カウンセラーなど、カウンセラーによるカウンセリングになりますので、保険適用外になります。

すでに精神科・心療内科といった病院にかかっているのですが、カウンセリングを受けられますか?

かかりつけ医がいる場合は、まず医師にオンラインカウンセリングを受けて良いかの確認をお願いいたします。また、本サービスはカウンセリング前に申し込みフォームで状況をヒアリングさせていただきますので、そちらの内容次第でカウンセリングが効果的か、まずは医師による指導のもと治療に専念していただく方が良いか確認させていただきます。状況次第ではお断りさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。

ママではなくパパでも受けられますか?

もちろんです。子育てにまつわるお悩みや、パートナーが産後うつで悩んでいる、ご自身が育児うつっぽい、といったことでもご相談いただけます。ただ、女性カウンセラーのみとなりますので、その点はご了承ください。

支払い方法を教えてください。

オンライン決済サービスPayPalを使用しておりますのでクレジットカード決済となります。
ご希望の方は銀行振込も対応可能です。事務局までご相談ください。(振り込み手数料はご負担いただきます)

  • ABOUT US
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特商法表記
  • 広告掲載・リリース配信
  • パートナー様

© famitasu.