-
産後うつの可能性をチェックしよう|症状やなりやすい人の特徴とは
産後に気分が落ち込んだり理由もなく涙が出たりすると、産後うつかもしれない…と心配になってしまいますよね。 この記事では、産後うつの症状や簡単にできるセルフチェックの方法を紹介します。 セルフチェックで早めに産後うつのサインに気づき、あなたと... -
ママの産後うつの原因は夫にある? すれ違いを防ぐ対策5選
出産後、ママの心と体は大きく変化します。初めての育児への戸惑いや責任感、夜泣きや授乳による睡眠不足、体の痛みやホルモンバランスの乱れなど、ママの負担は計り知れません。 そんな日々を過ごすなかで、「パパにイライラしてしまう」「なんでわかって... -
「自己否定・完璧主義から抜け出す!心を軽くする習慣講座」が開催されました
3月に自社講座開催されました 講座概要 ■講座タイトル: 自己否定と完璧主義から抜け出す!心を軽くする習慣■形式: Zoomによるオンライン開催■講師:塚越 奈央(つかごし なお)株式会社ママクオリア 代表取締役■時間: 60〜90分①3月9日(日)11:00〜12:00②... -
オンラインITコミュニティ「マミット」にて登壇
2025月の3月にマミット会員限定無料講座ママの笑顔が家族の幸せに繋がる!「ママのためのセルフメンタルケア講座-心を軽くするヒント-」がオンラインで開催されました。 「もうこんな思いをする人はいなくていい」。講師の塚越自身の壮絶な経験から生まれ... -
2024年にFQ JAPANでオンラインコミュニティ「famitasu community」が紹介されました。
「パパが知るべき産後のPMS事情」の特集にて、子育て中のママが心の悩みを安心して打ち明けられる、オンラインコミュニティ「famitasu community」。メンタル不調の経験のある専門スタッフが運営し、月1回のオンラインお話会や、いつでも相談できるクロー... -
エジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)とは|質問内容や回答後の流れ
産後うつ病の可能性や症状の程度を判定する検査として「エジンバラ産後うつ病質問票」があります。 産後うつ病は出産を経験した人のうち約1割が発症する病気で、決して珍しいものではありません。 参考:産後のメンタル不調は病院へ|症状チェックで知る受... -
ママの心が軽くなる!産後のメンタルケアにつながる旦那の対応
「産後、ママの様子がいつもと違う」「ふさぎこんでいるように見えるけど、気のせいだよね」そんな風に感じている新米パパも多いのではないでしょうか。 実は、産後は心と体に疲れがたまり、多くの人にとってメンタルが揺らぎがちな時期なんです。だからこ... -
産後のママのストレス解消法3選|赤ちゃんの育児で時間がない方へ
産後のママは、環境の変化や睡眠不足、女性ホルモンの急激な低下などにより、イライラや不安などのストレスを感じやすくなります。 参考:産後のメンタルが不安定になる理由|セルフチェックや乗り越え方3選 - famitasu(ファミタス) ストレスを感じても... -
子育てで悩んだら?病院や自治体など頼れるサポート相談窓口5選
子育てをしていると、分からないことや困りごと、不安や悩みがいくつも出てきますよね。 それに、育児書やインターネットを見ても、「うちの子には合わないかも」「これはちょっと違うんだよね」と感じることはありませんか? 何より、「今すぐ」解決した... -
産後のメンタル不調は病院へ|症状チェックで知る受診の目安と相談先
産後のメンタルがつらくなる原因のひとつとして、産後うつがあります。 産後うつは100人のママのうち十数人が経験するほど発症率が高い病気であり、あなたの甘えや気持ちの弱さが原因ではありません。[1] この記事では産後のメンタル不調で病院に行くべき...