-
イベント情報
妊娠・出産・産後のメンタルヘルス支援シンポジウム2024
「なんでこんなに大変なんだろう?」「他のママは元気なのに私弱いのかな・・・」 「誰に相談したらいいの?」「もっと大変な人もいるのに甘えられない・・・」 こんな気持ちになって、苦しい思いをしている女性が、少しでも減るように。 日々医療や民間の... -
支援・制度
就労継続支援A型とは?仕事内容や給料など就労継続支援B型との違いを解説!
障害や病気のため、一般企業での就労が難しい方を対象とした「就労継続支援」という障害福祉サービスをご存知でしょうか。 「就労継続支援」は雇用契約を結ぶ「A型」と、雇用契約を結ばない「B型」の2種類があり、それぞれ対象者、雇用形態、賃金などに違... -
イベントレポート
【ゲスト講師】ファミリーのマネーリテラシー講座を開催しました!!
~お金の不安を減らす子育て家族の家計術~ 本講座ではファイナンシャルプランナーである軍司 睦(グンジ ムツミ)さんをお招きし、これらのお悩み解決方法を教えていただきました!! 皆さん、こんなお悩みはありませんか?? □お金に対して不安がある□... -
イベントレポート
【長野県取材レポ】周産期メンタルヘルスの支援体制を考えるシンポジウムを取材!先進県の他職種連携の現状とは
2024年7月6日、松本市にある長野県看護協会の4階大ホールにおいて、信州母子保健推進センター(長野県)、長野県助産師会、長野県看護協会の共催による妊産婦等の周産期メンタルヘルス支援に関する支援者研修会が開催されました。 この研修会は、周産期メ... -
イベントレポート
「感情の取り扱い」講座を開催しました!
今回のセミナーではゲスト講師の森下八尋(もりしたやひろ)さんをお招きし、「EQ(感情知性)」の概念を用い、感情の取り扱い方について、お教えいただきました!! ※講座のアーカイブは、コミュニティにご参加いただいただいている方は、いつでもご視聴... -
子育て
簡単なおもちゃ、作ってみませんか⁉️ 乳幼児の発達に応じた手作りおもちゃ
お店にもネットにも、たくさんの種類のおもちゃがあります。カラフルなもの、木製のものなど、それぞれのおもちゃから、子どもたちに楽しく遊んで欲しいという、制作者の思いが感じられます。 お店に並んでいるおもちゃから選ぶのも楽しいですが、たまには... -
こころと身体の健康
【公認心理師が解説】その「生きづらさ」はどこからくるのか?―アダルトチルドレンの問題―
アダルトチルドレンという概念は、1980年代後半から日本でも知られるようになりました。 もともとはアルコール依存症の親のもとで育った子どもたちのことを指していましたが、日本では広く「機能不全家族」ととらえられています。 親との関係性の中でトラ... -
こころと身体の健康
【助産師監修】産後うつかも?と思ったら、セルフチェックしてみよう
赤ちゃんとの新しい生活が始まり、嬉しい気持ちと同時に慣れない授乳や育児に戸惑いを感じていることも多いでしょう。産後は、訳もなく涙が急に出たりイライラしたりするなど、心の不安定さが出てくることが多くあり、いつもと違う自分に戸惑いを感じるこ... -
こころと身体の健康
公認心理師が教える「あなたの怒り」の適切な対処法と相手への伝え方
前編では、「怒り」の背後には一次感情(悲しい、不安、寂しい、苦しいなど)があることや、「怒り」には大きく分けて6つのタイプがあること、そして、特にアンガーマネジメントで対処しなければならない怒りの種類がある、ということをお話ししました。 ... -
こころと身体の健康
コントロールすべき「怒り」とは?公認心理師が教える「アンガーマネジメント」の方法
あなたは、日常生活の中で怒りの感情をおさえられなくなったことはありませんか? かといって、怒りの感情を完全におさえこんだら、あなたが苦しい思いをするかもしれません。 怒りの感情を適切に扱い、適切に伝えられたら良いのに……と思うこともたびたび...