メンタルヘルス– tag –
-
イベント情報
妊娠・出産・産後のメンタルヘルス支援シンポジウム2024
「なんでこんなに大変なんだろう?」「他のママは元気なのに私弱いのかな・・・」 「誰に相談したらいいの?」「もっと大変な人もいるのに甘えられない・・・」 こんな気持ちになって、苦しい思いをしている女性が、少しでも減るように。 日々医療や民間の... -
支援・制度
就労継続支援A型とは?仕事内容や給料など就労継続支援B型との違いを解説!
障害や病気のため、一般企業での就労が難しい方を対象とした「就労継続支援」という障害福祉サービスをご存知でしょうか。 「就労継続支援」は雇用契約を結ぶ「A型」と、雇用契約を結ばない「B型」の2種類があり、それぞれ対象者、雇用形態、賃金などに違... -
イベントレポート
【長野県取材レポ】周産期メンタルヘルスの支援体制を考えるシンポジウムを取材!先進県の他職種連携の現状とは
2024年7月6日、松本市にある長野県看護協会の4階大ホールにおいて、信州母子保健推進センター(長野県)、長野県助産師会、長野県看護協会の共催による妊産婦等の周産期メンタルヘルス支援に関する支援者研修会が開催されました。 この研修会は、周産期メ... -
こころと身体の健康
【助産師監修】産後うつかも?と思ったら、セルフチェックしてみよう
赤ちゃんとの新しい生活が始まり、嬉しい気持ちと同時に慣れない授乳や育児に戸惑いを感じていることも多いでしょう。産後は、訳もなく涙が急に出たりイライラしたりするなど、心の不安定さが出てくることが多くあり、いつもと違う自分に戸惑いを感じるこ... -
こころと身体の健康
公認心理師が教える「あなたの怒り」の適切な対処法と相手への伝え方
前編では、「怒り」の背後には一次感情(悲しい、不安、寂しい、苦しいなど)があることや、「怒り」には大きく分けて6つのタイプがあること、そして、特にアンガーマネジメントで対処しなければならない怒りの種類がある、ということをお話ししました。 ... -
こころと身体の健康
「なかったこと」にするのは危険!? 公認心理師が教える ネガティブ感情との付き合い方 後編
「ネガティブ感情との付き合い方」前編では、 ネガティブな感情が生じる大きな4つの場面 同じネガティブな感情でもとらえ方がちがえばその後の行動も変わる ということについてお話ししました。 後編では、ネガティブな感情とうまくつき合うコツについて、... -
こころと身体の健康
つらい状況とどう向き合う? 公認心理師が教える ネガティブ感情との付き合い方 前編
あなたは、「ネガティブな感情」と言われて何を思い浮かべますか?悲しみ、怒り、苦しみ、落ち込み、悔しさ、ねたみなど、いろいろありますね。ほかにも、嫌悪感、恐怖、緊張、罪悪感、軽蔑などもネガティブな感情に入るでしょう。 ネガティブな感情は、人... -
支援・制度
【社労士監修】精神障害者保健福祉手帳について教えて!交付対象者やメリット、デメリットを解説
「精神疾患でも障害者手帳はもらえるのかな?」「手帳をもらうと、どんな支援が受けられるの?デメリットはある?」 うつ病や発達障害など、精神疾患の診断を受けたとき、このような心配をする方は少なくありません。 結論から言うと、精神疾患のある方は... -
支援・制度
【社労士監修】自立支援医療制度とは?対象者や支援内容、手続きなどを解説!
「うつ病の治療で定期通院をすることになったけど、医療費の負担が心配……。」「公的な支援は受けられるのかな?」 うつ病などのメンタル疾患の治療は「数カ月〜数年」と長期間にわたることが多いため、医療費の自己負担額が心配になりますね。 「自立支援... -
家族
【専門家監修】子育て中でもできる!自律神経の整え方
前回の記事では、「自律神経」の働きについて解説しました。この記事では自律神経を整える効果が期待できる方法について詳しく解説します。 自分の時間を作るのが難しい子育て中でも簡単にできる方法です。無理せず、自分のペースで少しずつ取り組んでいき...
12